
弊社のノボリ。
忘れてはいけませんね。
ぬぐい(暑い)けど、「がんばろうニッポン!」。
「がんばろう」という言葉は被災された方にとって配慮が足りないという人もいます。
確かに捉え方によってはそうかもしれません。
でも誰もが傷つけるつもりで発していないはずです。
お見舞いの言葉が見つからず、「がんばろう」という言葉に行きついたと考えます。
私は「がんばろう」という言葉が好きです。
作成者:齋藤(智) 2011年6月7日(火)
弊社のノボリ。
忘れてはいけませんね。
ぬぐい(暑い)けど、「がんばろうニッポン!」。
「がんばろう」という言葉は被災された方にとって配慮が足りないという人もいます。
確かに捉え方によってはそうかもしれません。
でも誰もが傷つけるつもりで発していないはずです。
お見舞いの言葉が見つからず、「がんばろう」という言葉に行きついたと考えます。
私は「がんばろう」という言葉が好きです。
作成者:齋藤(智) 2011年6月7日(火)
テレビのアナログ放送終了に備えて、弊社休憩室のテレビも世代交代。
スリムだし画像がキレイだし、製品の進歩は目覚ましいですね。
作成者:齋藤(智) 2011年6月3日(金)
イライラしたらにゃんこ。
健気に生きています。
あ~スッキリ(でもないか)。
作成者:齋藤(智)
2011年5月31日(火)
横手市大森町の松渕建築さんの作業小屋。
木々に囲まれいい感じ。
ドラマ「北の国から」を想像します。
新緑のこの季節は最高ですね。
作成者:齋藤(智) 2011年5月27日(金)
幼い頃によく見た格子状のガラス(俗称チェッカーガラス)。
アンティーク家具や食器棚に合うこのガラスは、今では日本のガラスメーカーでは作っていません。
お客さんのガラスが割れてしまい、捨てるのも忍びなく、使える部分はわずかですが、保管しておくことにしました。
何とも味わい深いガラスです。
作成者:齋藤(智) 2011年5月24日(火)
雪国もモノクロの世界から、随分カラフルに。
弊社のツツジも咲きました。
田植えの準備も始まり、さらに色づきそうです。
作成者:齋藤(智) 2011年5月23日(月)
新しい運転免許証をもらってきました。
初の優良運転者!
自動車保険が安くなりますね。
これからも気をつけます。
作成者:齋藤(智) 2011年5月19日(木)
弊社の前を通る小学生の下校姿。
ちゃんと一列に並んでいますね。
事故に巻き込まれないように。
作成者:齋藤(智) 2011年5月18日(水)
あちこちで草花が咲き始めましたが、こんな場所からも。
擁壁の水抜き穴より。
ほんの少しの土があれば咲けるのですね。
たくましいです。
作成者:齋藤(智) 2011年5月14日(土)
カーラジオは77.4MHZ。
4月から地域情報満載の横手かまくらFMが始まっています。
横手市周辺でしか聞けないのだから、もっとこっちの言葉を織り交ぜても良いのでは?
作成者:齋藤(智) 2011年5月12日(木)
昨日は天気が心配されましたが、午前中は持ちこたえ、プログラムを変更しての運動会が行われました。
福島県からも、じいじ・ばあばが駆けつけてくれて、開催されて一安心です。
地震後は福島というだけで、変に反応される風潮がありますが、腹立たしいことです。
そんな鬱憤を晴らすような快走!
80m走で見事1位となりました。
孫と秋田で癒されてください。
作成者:齋藤(智) 2011年5月9日(月)
ようやく県南部も桜が満開といったところでしょうか。
来世でも花見です。
明日は小学校の運動会。
天気予報は雨ですが、外れることを祈ります。
作成者:齋藤(智) 2011年5月7日(土)
3連休は天気にも恵まれ、あちこちに。
秋田の大森山遊園地や大森山動物園、大曲イオンショッピングセンター、秋田ふるさと村、雄勝のおしら様のしだれ桜を見に行ったり。
子どもの日は5日だけですが、毎日、子どもがメインです。
大人の皆さん、お疲れさまです。
作成者:齋藤(智) 2011年5月6日(金)
昨日はあいにくの雨空だったので、横手市交流センター「Y2(わいわい)ぷらざ」へ。
2階に遊戯スペースがあり、小さい子どもを遊ばせるには打ってつけ。
いろいろ遊んできました。
(利用料無料・駐車料無料)
遊んだあとは1階のカフェスペースで一休み。
連休中に様々なイベントがあるようです。
作成者:齋藤(智) 2011年5月2日(火)
ふらっと初めて弊社にいらっしゃったお客様。
「エアコンの室外機の金物に穴をあけてくれませんか?」と。
聞くところによると、アパートに引越しして、アンテナを取り付けたいのですが工具がなく、ホームセンターでも貸してくれないので、弊社に来てみたようです。
確かにどこに頼めばよいか分からない作業(工事)はありますね。
弊社が全て何でも出来るわけではありませんが、紹介も出来ますので、お気軽にお問い合わせください。
(穴は無事に弊社であけました)
作成者:齋藤(智) 2011年4月27日(水)
今日は秋田市でのセミナーに参加してきました。
日本海沿いの道路を利用したので、海がチラホラと。
だいぶ温かくなったとはいえ、まだ風が冷たいです。
連休中に県南でも桜が満開となればいいですね。
作成者:齋藤(智) 2011年4月26日(火)
下の子どもが退院して、数日ぶりに家族が揃いました。
健康が一番ですね。
(写真は鯉のぼりです)
作成者:齋藤(智) 2011年4月20日(水)
昨日は地域の公園整備と国道13号線のクリーンアップを朝から。
ゴミを捨てないでくださーい。
作成者:齋藤(智)
2011年4月18日(月)
下の子どもが病気にかかってしまい、急きょ、入院しました。
おかあさんが付き添いで病院へ泊りこみ。
見舞のあと、上の子どもと夜ごはんを食べにファミレスへ。
久しぶりに娘と二人きりで食事だなと、ちょっと嬉しかったのですが、当の娘は食事が進みません。
もぞもぞしてたかと思いきや、涙がポロポロと。
そして「おかあさんに会いたい・・・」。
明日また見舞に行くのに、小学校1年生にとって母親の存在はかなり大きいのですね。
これが逆になったら絶対言わないよなー。
「おとうさんに会いたい・・・」って。
日頃の行いか・・・。
作成者:齋藤(智) 2011年4月16日(土)
お年玉ではないけれど、正月に臨時収入があり、それで買ったPanasonicのコンパクトデジカメDMC-LX5。
デジタル一眼には及ばないけど、なかなかの描写力。
広角24㎜は室内写真を撮るのに助かります。
何と言ってもコンパクトさがいいですね。
ですが、存在能力は高いはずなのに、まだまだ使いこなせていません。
これから雪国も色めくので、バシバシ撮るか。
作成者:齋藤(智) 2011年4月15日(金)