年末年始休暇のお知らせ、2015年回顧

弊社は12月31日から1月6日まで年末年始休暇となります。
皆様が良い年を迎えることをお祈りします。
今年も様々な事がありましたが、無事に年を越すことが出来そうです。
写真は夏に張り替えた看板です。
大きな変革が次々と起きるなかで、小さな会社が生き残る術を来年も模索していきます。
作成者:齋藤(智) 2015年12月30日(水)
弊社は12月31日から1月6日まで年末年始休暇となります。
皆様が良い年を迎えることをお祈りします。
今年も様々な事がありましたが、無事に年を越すことが出来そうです。
写真は夏に張り替えた看板です。
大きな変革が次々と起きるなかで、小さな会社が生き残る術を来年も模索していきます。
作成者:齋藤(智) 2015年12月30日(水)
外で工事をする上では穏やかな日が続き、儲けものの12月。
前年の雪害で割れた屋根を交換。
いよいよ天気予報で雪マークが続きますが、スキーが恋しくもありますね。
作成者:齋藤(智) 2015年12月24日(木)
先日、6年間在籍した横手JC(青年会議所)を卒業しました。
JCでは会員が年会費を出し合って、横手のまちの発展を願い、事業を行っています。
事業を行うことで、自分の成長、人とのつながりが生まれます。
入会して本当に良かったと思っています。
今までありがとうございました!
作成者:齋藤(智) 2015年12月22日(火)
とある現場の向かい側。
シャッターがあるけど違和感。
そう、土に埋まっています。
コンクリートで作った車庫だと思いますが、シェルターだったりして。
作成者:齋藤(智) 2015年12月17日(木)
作成者:齋藤(智) 2015年12月2日(水)
工事中の現場にて。
窓の性能がいくら良くても結露しています。
これは現場で石油ストーブを焚いたり、換気をしていないから起こります。
石油ストーブは大量の湿気を発生して結露しやすくなるし、湿気を減らす換気も行われていないですからね。
結局、結露は住まい方によるところが大きいですね。
作成者:齋藤(智) 2015年12月1日(火)
今日はお店の日除け・雨除け工事。
看板も兼ねていい感じです。
お茶は大雄の田村園さんでお願いします!
作成者:齋藤(智) 2015年11月26日(木)
家や植木の雪囲いは済んだでしょうか。
神社の狛犬にも雪囲い(防寒着)を。
コマさんも嬉しいですね。
作成者:齋藤(智) 2015年11月24日(火)
ミニバスは6年生最後の大会が終わり、新チームが始動です。
5年生たちは自覚を持って練習に励んでもらいたいものです。
新チームになったとはいえ、6年生も練習に参加。
後輩を支える姿勢に感謝です。
作成者:齋藤(智) 2015年11月20日(金)
近づく冬。
カーポートは設置したとしても、雪は横からも吹き込みます。
様々な塞ぎ方がありますが、専用のサイドパネルもありますので、ご検討してみてください。
作成者:齋藤(智) 2015年11月10日(火)
いよいよミニバス秋季大会。
6年生にとって最後の大会となるかもしれません。
体育館の電球交換を親父会で遂行。
環境万端、あとは子どもたちの頑張りに期待です!
作成者:齋藤(智)
2015年11月6日(金)
ネギ干しです(余所の家ですが)。
外で工事するにはありがたい日でしたね。
作成者:齋藤(智) 2015年11月5日(木)
土曜日のMADOショップ相談会にお越し頂いたお客様、ありがとうございました!
心配された天気も何とか持ち、秋晴れの下で開催出来ました。
窓がもっとも熱が逃げやすい部分です。
気軽に断熱リフォームするなら、窓工事をオススメします。
作成者:齋藤(智) 2015年10月26日(月)
今日は保育園の遠足。
秋晴れの気持ちいい空の下、保呂羽山に行って来ました。
ハイキングの最後はドングリ拾い。
子どもたちはみんな夢中です!
お昼は青空の下、みんなで一緒に。
外の空気を吸いながら食べる弁当はおいしいですね。
午後は凧作りをして飛ばしました。
簡易な部材でもちゃんと飛びます。
天気に恵まれ楽しい一日となりました。
作成者:齋藤(智)
2015年10月16日(金)
先週土曜日のLIXILさん展示スペースでの展示会には多くのお客様がいっらっしゃいました。
ありがとうございます!
冬の暮らしで困ったことは、お気軽にご相談ください。
作成者:齋藤(智) 2015年10月13日(火)
明日はLIXIL横手展示スペースで10時~17時まで、弊社の展示会を開催します。
ご来場プレゼントとして、サイコロの出た目の数だけ粗品をプレゼントします!
お気軽にお立ち寄りください!
作成者:齋藤(智) 2015年10月9日(金)
屋根がかかっている屋外空間。
バーベキューや物干しなど、いろいろ使えそうですね。
リビングと一体で使うならリウッドデッキがオススメ。
木粉とプラスチックを主原料として、お手入れが簡単で耐久性に優れた素材です。
本物の木だと、塗装の塗り替えなど、メンテナンス費用が大きくなりがちですよね。
夜空を眺めるのに是非!
作成者:齋藤(智) 2015年9月28日(月)
窓を開けて車を走らせていたら、サイドミラーの辺りにイナゴ(ハッタギ)がへばりつきました。
風速に耐えられなくなったためか、次第に車の内部に入って来て、ずっと休憩。
そのまま会社まで同行しました。
もうすぐ稲刈り。
稲刈りの時期とともにイナゴも増えてきますね。
作成者:齋藤(智) 2015年9月16日(水)
先週土曜日は第19回住建ゴルフコンペ。
昨日までの雨が上がり、微風の中、絶好のゴルフ日和となりました。
初ゴルフコースの方がイーグルを取ったり、私が初パーを取るなど、ハプニング(?)満載。
親会も盛り上がり、皆様ありがとうございました!
作成者:齋藤(智) 2015年9月10日(木)
リフォームの現場にて。
床下にコンクリートの大きい塊を発見。
大工さんに聞いたら、野菜の貯蔵庫のようです(俗称デゴ穴)。
リフォーム・解体現場では、お宝が出てくるかもしれませんね。
作成者:齋藤(智) 2015年9月4日(金)