12月31日(土)から1月9日(月)まで休業となります。
長期の休暇となりますが、何とぞよろしくお願いします。
今年もお世話になりました。
来年も社員一丸となって努力していきます。
皆様におかれましては、よい新年を迎えられますようお祈りします。
12月31日(土)から1月9日(月)まで休業となります。
長期の休暇となりますが、何とぞよろしくお願いします。
今年もお世話になりました。
来年も社員一丸となって努力していきます。
皆様におかれましては、よい新年を迎えられますようお祈りします。
今日が今年の仕事納め。
何とも言い表せない一年でした。
来年は明るく締めたいですね。
掃除やトラックを洗車して終わりです。
来年も雪にめげずに頑張りたいと思います。
作成者:齋藤(智) 2011年12月30日(金)
「今年は去年並みに降る」「いや今年はそうでもね」と、にわか気象予報士が多く出現した12月初旬。
今時点では多いと言えそうです。
正月は穏やかになって欲しいですよね。
雪景色もフレーム越しに見るといいもんだと思わなくもなかったりして(カーポートの柱と梁です)。
作成者:齋藤(智) 2011年12月29(木)
家に届いた1枚のハガキ。
USAの文字が目に留まります。
これは確かに何十年も前に住んでいた叔母さんの名前。
アメリカに嫁いでいきました。
この住所と名前で生家に届けた郵便局さんに感服です。
いくら田舎でも、アメリカへ嫁になったseikoさんだけの情報でね。
郵便局は今が最も忙しいでしょうが頑張ってください。
作成者:齋藤(智) 2011年12月28日(水)
下の子どもは要領がいいのか、お姉さんの行動を見ているのでのみ込みが早いのか分かりませんが、上の子どもに比べて成長が早いようです。
しゃべりは達者だし、2歳で箸を使います(グー握りだけど)。
自分も2番目。
成長が早かったかはさておき、36歳でもまだ伸びしろはあるはずだよなー。
※成長する・育つ・大きくなる≒おがる
作成者:齋藤(智) 2011年12月27日(火)
今年のクリスマスは子どもだけではなく、家族全員にもありました。
私は靴下をもらい、その他に、来年から入団する消防の制服貸与も24日にありました。
正月の出初め式から活動が始まります。
火の用心。
作成者:齋藤(智) 2011年12月26日(月)
子どもにとってクリスマスは大きなイベント。
今日はハイテンションでしょうね。
しっかり欲しいものを書いて手紙を渡しました。
どこのサンタさんも忙しいでしょうね。
雪は十二分にあるし、仏教徒ですがメリークリスマス。
作成者:齋藤(智) 2011年12月24日(土)
今日は予報に反して晴天も見える天気。
風除室工事もはかどりました。
ただ単に規格品を組上げるのではなく、現場の形状に合わせての工事になりますので、風除室工事は時間がかかります。
まだ工事をしていないお客さんには、待たせてしまいご迷惑をかけますが、ご理解お願いします。
雪が降ると焦るこの頃。
作成者:齋藤(智) 2011年12月21日(水)
12月も半ば、今年と来年の手帳を二つ持ち歩くようになりました。
今年はあと10日しかないと考えるか、10日もあると考えるか。
大きく違いますね。
前向きにいきたいものです。
作成者:齋藤(智) 2011年12月20日(火)
今週は雪の予報が多く、いよいよ冬本番かと身震いするこの頃ですが、モノトーンの世界にもまだ有彩色がありました。
でも見渡すと他にもありました。
今年の雪は如何に。
作成者:齋藤(智) 2011年12月13日(火)
土曜日は休みだったこともあり、子どものピアノ教室の引率。
終わった後は映画が見たいということで、二人で映画館デート(娘は否定)。
見たのは「怪物くん(3D)」。
3Dということで、3Dメガネを購入。
私はいつもメガネをかけているので、「これって度が入っているんですか?」って聞いたら、
「入ってません」の回答(100円だしね)。
カッコ悪いなと思いつつ、メガネonメガネ。
まっ暗闇だし、まーいいかと自分に言い聞かせ。
どれどれ3D映画とやらはどんなものよと見てみたら、飛び出す飛び出す。
迫力のある映画でした(少々、夢の中でしたが)。
おススメです、3D。
作成者:齋藤(智) 2011年12月12日(月)
昨日は秋田市で、問屋さん主催の講演会と忘年会がありました。
講演会の講師は、秋田さきがけ新聞にもコラムを執筆している帝国データバンクの赤間さんでした。
お話しを聞くのは2回目となりますが、なかなか聞けない情報もあり、大いに参考になりました。
その後は忘年会。
ホテルの宴会場に留まらず、歓楽街の川反に消えたのでした・・・。
会場となったホテルの前は、市街地再開発事業の工事現場ですが、目玉の一つになるであろう建築家の安藤忠雄氏が設計する県立美術館が楽しみです。
金沢や十和田では、著名な建築家が設計した美術館が賑わっていますが、建物の素晴らしさに加えて、企画・運営が伴っているからこそのはずです。
世界のANDO建築だから、だまっていたって人が来るベ・・・とは思っていないはずですよね。
建築関係者はそれだけで行くと思うけど。
作成者:齋藤(智) 2011年12月9日(金)
名作は受け継がれるもので、自分が読んだ「ドラえもん」のコミックを子どもが夢中に読んでいます。
甥っ子も。
劇場版もおもしろいもんね。
いろいろな最終回説があったりもしますが、永遠に続いて欲しいですね。
作成者:齋藤(智) 2011年12月7日(水)
昨日は横手青年会議所主催のクリスマス家族会がありました。
日頃、家を空けることの多い会員が、この時ばかりは家族を招いて、罪滅ぼし(?)をする会です。
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゃゆゅよらりるれろわ・を・んアイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤャユュヨララリルレロワ・ヲ・ン
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゃゆゅよらりるれろわ・を・んアイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤャユュヨララリルレロワ・ヲ・ン
それに「昨日のサンタさんって、青年会議所の人でしょ」と言われドキリ。
ついに気付いたかと思いきや、家に来るサンタは本物だと思っているようです。
何はともあれ、他の家族の方とも一緒に楽しく過ごせました。
作成者:齋藤(智) 2011年12月5日(月)
12月に入ったとはいえ、今日は穏やかな天気。
干し柿も日向ぼっこといったところでしょうか。
月並みな表現ながら、月日が経つのは早いと感じます。
歳とともに感じます。
同じ24時間・365日なのにね。
作成者:齋藤(智) 2011年12月2日(金)
先日の日曜日は、上の子どものピアノ発表会。
昨年に比べると楽曲も難しくなりましたが、無事に終えることが出来ました。
他のお子さんも上手で、みんな大したものです。
いつまで習い続けてくれるでしょうかね。
スポ少もやって欲しいですね。
作成者:齋藤(智) 2011年11月30日(水)
昨日は横手青年会議所主催の「農公工商懇談会」に参加してきました。
講師として招かれたのが、「みやじ豚」をプロデュースする宮治勇輔さんです。
サラリーマンを経て、実家の養豚業を継がれた方でしたが、今までの考えに捉われない姿勢は、業種は違えど大いに参考になりました。
自分の会社に留まらず、NPO法人まで立ち上げたエネルギーのある方でした。
講師といえば、自分の話しが終わったらすぐ帰る方が多いような気がしますが、懇親会や二次会まで参加してくれて、更には今日、横手の農家を廻ってくれたようです。
横手の農業も盛り上がるといいですね。
作成者:齋藤(智) 2011年11月18日(金)
いよいよ雪が舞い始めました。
おっくうな朝が始まりますが、小学生の子どもは元気に登校。
子どもは風の子です。
しかし考えてみると、大人は通勤に車を利用。
中学生、高校生はスクールバスに乗ったり、親が送り迎えしたりして、小学生が最も厳しい環境にいるのではないでしょうか。
私が高校の時分は、雪が降っても、限界まで自転車で登校したものでした。
今思うと危ないけど。
作成者:齋藤(智) 2011年11月16日(水)
何故だか分かりませんが、小屋に惹かれます。
これはある学校の小屋。
木の外壁に味わいがあります。
平屋でスケールが抑えられていて、そこに威張った感じがしないからか、最低限の役目を果たすために建てられたところに、そぎ落とされた美(?)を感じるのか定かではありません。
ただ自分が、ひねくれているだけかもね(笑)。
作成者:齋藤(智) 2011年11月12日(土)
上の子どもが、市の読書感想文コンクールで特選をいただきました。
嬉しいですね。
文章の構成は、ほとんどが先生の指導によるものらしいですが、考えそのものは自分のもの。
励みにしてほしいですね。
まだ掛けてあった私の皆勤賞の隣りにおさまりました。
お父さんの隣りはイヤだと言われずにほっとしました。
作成者:齋藤(智) 2011年11月11日(金)