年末年始休暇のお知らせ、2018年回顧

弊社は12月30日から1月6日まで年末年始休暇となります。
皆様が良い年を迎えることをお祈りします。
今年は節目の年であり、何かと忙しい1年でありました。
最後は体調を崩してしまいましたが・・・。
来年も地域に必要とされる会社を目指して参ります。
作成者:齋藤(智) 2018年12月29日(土)
弊社は12月30日から1月6日まで年末年始休暇となります。
皆様が良い年を迎えることをお祈りします。
今年は節目の年であり、何かと忙しい1年でありました。
最後は体調を崩してしまいましたが・・・。
来年も地域に必要とされる会社を目指して参ります。
作成者:齋藤(智) 2018年12月29日(土)
カーポートを建てたけど、横からの風雪で雪がたまってしまう悩みがありますよね。
そこでメーカー純正品のサイドパネルを取り付けしました。
今年も雪国の冬を乗りきりましょう。
作成者:齋藤(智) 2018年12月4日(火)
今日だけの展示、水廻りメーカーのクリナップさんの展示車が来ています。
水を入れるだけで、自動でレンジフードのフィルターをお掃除してくれる「洗エールレンジフード」。
これで年末の大掃除は不要です。
浴室はスッキリした照明でリラックス出来ますね。
会場は弊社です。
お気軽にお立ち寄りください。
作成者:齋藤(智) 2018年11月29日(木)
デスクライトが点かなくなりました。
さては電球の寿命だなと思い、新品を付け替えてもまだ点かず。
ということは、器具自体の故障か?
蛍光灯は無くなっていくだろうし、それを見越してまとめ買いした蛍光灯が無駄になる!
器具を直さなくては!
量販店だと、新品を買った方が安いですねと言われそう。
そこで街の電気屋さん(知り合い)。
ちゃちゃっと直してくれました。
頼りになりますね。
弊社も頼りになる会社を目指します。
作成者:齋藤(智) 2018年11月10日(土)
秋晴れの下、デッキ工事。
木のような質感ですが、再生木なので、塗装の塗り替えは不要です。
縁側で日向ぼっこの情景ですね。
作成者:齋藤(智) 2018年10月26日(金)
平鹿中学校女子バスケットボール部、横手市秋季大会で10年ぶりの優勝です!
全県大会でも平鹿旋風を期待しております。
作成者:齋藤(智) 2018年9月21日(金)
暑い日が続きますが、おかげでスイカは甘いですね。
弊社のお盆休暇は8月11日〜15日となります。
暑い夏を楽しみましょう!
作成者:齋藤(智) 2018年8月10日(金)
弊社は今年が創業40年目。
そして6月に新社長と新会長が就任しましたので、それを祝して小宴を開催しました。
思いかけず、たくさんの方から素晴らしい御花や温かい祝電をいただき、大変感謝するとともに、身が引き締まる思いです。
振り返ると、私が3歳の時に前社長が始めた商売。
苦労が絶えない40年だったと思います。
そしてお付き合いしてくれたお客様や、取引先の問屋・メーカーさんたち。
何より会社に尽くしてくれた社員たち。
全ての人たちに感謝し、これからも地域で必要とされる会社である為に邁進して参りますので、これからもよろしくお願いします。
作成者:齋藤(智) 2018年7月13日(金)
各地区の中学校総体が終わり、全県大会に行ける3年生とそうでない人に分かれてしまいましたが、まずはお疲れ様と言いたいですね。
中学校での部活動は掛け替えのない経験。
人間として大いに成長したと思います。
それぞれの次の舞台での活躍を期待しております。
作成者:齋藤(智) 2018年6月22日(金)
子ども自体が少ないからか、公園で遊ぶ姿を見るのは稀になりましたが、子どもの元気な声が聞こえてくると微笑ましくなります。
ヘビの死骸に食いつきます。
さすが男の子(笑)。
ゲームばかりでなく、外で友だちといっぱい遊んで欲しいですね。
作成者:齋藤(智) 2018年6月11日(月)
日曜は珍しい小生物を捕まえに大森町八沢木地区へ。
ザッコよりトンボが気になりました。
おそらくカワトンボです。
こっちは何でしょう?
既にトンボがたくさん飛んでました。
見たことがないヤゴがたくさん採れましたね(カエルの写真ですが)。
道中にあった祀られている石(岩)。
法面から突き出しています。
中央に置いてある木槌が気になります。
五穀豊穣を祈る神様でしょうか。
色んな発見があった30度越えの日曜日でした。
作成者:齋藤(智) 2018年6月6日(水)
工務店さんの餅まき。
みんな燃えます(笑)。
子どもたちがもっといればな〜と思いましたが、スポ少の子どももいるだろうし、しょうがないですね。
みんなが幸せになりますように。
作成者:齋藤(智) 2018年5月31日(木)
お店の縦ルーバー(格子)取付け工事です。
まだ両端しか白い養生テープを剥がしていませんが、斜めから見ると室内の様子が見えませんが、
真正面からだと見えてきます。
程良い視線の行き来です。
作成者:齋藤(智) 2018年5月29日(火)
土日の弊社主催の展示会は皆様のおかげで盛況に終えることが出来ました。
特に日曜は雨と強風にも関わらず足を運んでくれて、感謝の限りです。
10回目を終え、まだまだやれること、やるべきことがあると実感。
来年もよろしくお願いします。
作成者:齋藤(智) 2018年4月16日(月)
古くなったユニットバスの解体工事。
もしかして一体形成?と不安がよぎりましたが、サクサクと分離出来て、一安心です。
浴槽は単独でこの状態です。
農作業の水やり、水槽、等々何かに使えそうです。
明日からの展示会に出品はしませんが、欲しい方にはタダでお譲りしま〜す。
展示会は明日、明後日です。
よろしくお願いします。
作成者:齋藤(智) 2018年4月13日(金)
今週末の展示会に出展してくれる高橋農園さんのシイタケハウスへ。
なかなか成長が遅いようですが、なんとか出品してくれるとのこと。
ありがたいことです。
肉厚でおいしいシイタケもお待ちしております。
作成者:齋藤(智) 2018年4月11日(水)
弊社主催の展示会が迫ってきました。
会社の前の国道に向かって看板を設置。
多くの来場者を願っております。
今回は第10回目の節目ということもあり、テレビCMも入れてみることにしました。
7〜14日まで、秋田放送さんで放映されます。
予算の都合上、そんなに本数を多く入れていないので、見られた方はいいことあるかもです(笑)。
展示会は4月14・15日です。
よろしくお願いします。
作成者:齋藤(智) 2018年4月6日(金)
4者が協力しあえば、地域も盛り上がりますね。
作成者:齋藤(智) 2018年3月30日(金)
明日、開催される「ドリームママフェスタ2018」に弊社も出店しますが、設営を終えて来ました。
実物カーポートを展示しますが、秋田スズキさんの車を駐車してもらい、実感出来ますね。
秋田ふるさと村ドーム劇場で10:00〜16:00の開催です。
お待ちしております。
作成者:齋藤(智) 2018年2月24日(土)
今日は事業所の風除室工事です(工事前)。
既存の入口は隙間風と虫が入ってくるのがお悩みだそうで、今回の工事となりました(工事後)。
特筆すべきは、事業所の所員が大勢、頻繁に出入りするらしく、合い鍵で対応するにも、無くした時に大変になるので、今回はボタン式の錠としました。
解錠する時は設定した番号を押します。
施錠する時は戸を閉めれば自動でロックされるという優れモノ。
万が一の為、通常の鍵も付いています。
引き戸もキーレスへ。
日々進化していますね。
作成者:齋藤(智) 2018年2月20日(火)