
弊社の展示会1日目が終了しました。
今日は15時から開催という変則的な時間ながら、多くのお客さんに来ていただきました。

人気は網戸張替え500円コーナー。
一人で10枚以上持って来る方もいらっしゃいました。

明日も開催しますので、ご来場お待ちしております。
明日は9時~17時までの開催となります。
場所は平鹿体育館です。
作成者:齋藤(智) 2012年5月19日(土)
弊社の展示会1日目が終了しました。
今日は15時から開催という変則的な時間ながら、多くのお客さんに来ていただきました。
人気は網戸張替え500円コーナー。
一人で10枚以上持って来る方もいらっしゃいました。
明日も開催しますので、ご来場お待ちしております。
明日は9時~17時までの開催となります。
場所は平鹿体育館です。
作成者:齋藤(智) 2012年5月19日(土)
いよいよ弊社の展示会が明日となりました。
農繁期ですが、たくさんのご来場、お待ちしております。
作成者:齋藤(智) 2012年5月18日(金)
昨日は小学校の運動会。
あいにくの曇り空で気温が上がらず、寒い中での観覧となりましたが、子どもたちは半袖半ズボン。
元気ですね。
今年の80m走は惜しくも2位でしたが、頑張ってくれました。
来年は更に出る種目が増えるので、今から楽しみです。
作成者:齋藤(智) 2012年5月14日(月)
リフォーム現場のユニットバス。
解体後、また使用するようですが、長年の汚れがたまっており、ちょいと洗浄。
リフレッシュしました。
こまめな掃除が大切だとは分かっていても、なかなかできませんね・・・。
作成者:齋藤(智) 2012年5月11日(金)
仙台手前の東北道にて。
首都高でよく見られる立体交差も、東北道では僅かです。
橋桁も緑で、いかにも東北道の趣です。
作成者:齋藤(智) 2012年5月10日(木)
世間は連休に入りましたね。
県外ナンバーの車が多いような気がします。
秋田県南は桜が咲き始め。
間もなく満開になるのではないでしょうか。
好天が続くようで、出かけられるように頑張らねば。
作成者:齋藤(智) 2012年4月28日(土)
下の子どもはお姉さんの登校について行きます(登校班の集合場所まで)。
小学校が楽しい場所だと思っているようですね。
いつまでもその気持ちを持ち続けて欲しいものです。
作成者:齋藤(智) 2012年4月25日(水)
昨日は工務店さんメーカーさん問屋さんが集まって、弊社展示会の事前研修会を行いました。
メーカーさんが新商品や展示会だけの特価品をプレゼンしてくれました。
研修会のあとは懇親会(こっちがメイン)。
弊社主催のゴルフコンペで親睦を深めることはあっても、ゴルフをやらない人もいて偏ったメンバーでしたが、今回は多くの工務店さんが集まってくれて、嬉しい限りです。
当日に向け、抜かりなくしなければ。
作成者:齋藤(智) 2012年4月19日(木)
屋根から雪が落ちてきて、カーポートの屋根が折れてしまった現場。
補強工事をお願いされました。
屋根が120㎝ほど飛び出ているので、柱と梁を追加し、屋根の飛び出しを少なくしました。
雪には悩ませられますね。
作成者:齋藤(智) 2012年4月18日(水)
昨日は陽気に誘われ、雄物川河川公園へ。
姉さんは自転車で走り回り、
弟は夢中でマツボックリ並べ。
もちろん遊具でも遊んで来ました。
この公園は国土交通省「川の通信簿」で、全国でたった5箇所の「5つ星」評価だそうです。
ラジコンを走らせる人がいたり、せせらぎがあったりして(昨日はまだ水は流れていません)、それぞれが自由に楽しめる広い(20ha)公園です。
私は河川敷というだけで、ゆったりしたイメージがあって好きですね。
日影がもっとあったらいいかも。
作成者:齋藤(智) 2012年4月16日(月)
玄関の廻りを囲う風除室。
ネコを飼っているお客さんから、ペット用出入口は出来ないかと相談されました。
パネルに専用出入口商品をはめ込み、無事完成。
これでネコちゃんの自由が確保です。
悪いネコちゃんは閉じ込めておけます。
作成者:齋藤(智)
2012年4月14日(土)
今朝は交通安全誘導で通学路の交差点に立ちました。
来た来た、我がムスメ。
挨拶をして、元気に登校して行きました。
中学生も全員、挨拶して行き、よろしいことです。
2年生となり、難しい漢字を習っているようです。
後輩もでき、健やかに育っておくれ。
作成者:齋藤(智) 2012年4月11日(木)
陽気に誘われて、そろそろゴルフを始めようかと考えています。
誘われることもしばしばありましたが、断りつづけるのも忍びなく、やるしかないかと。
おさがりもありますので、振り回すかな。
作成者:齋藤(智)
2012年4月10日(火)
今日は朝から窓のガラス交換工事が舞い込んでいます。
昨日の夜は寝付きが良い自分も、家が揺れてなかなか眠れませんでした。
屋根も吹き飛ぶ風の強さ。
外出時は気をつけて。
作成者:齋藤(智) 2012年4月4日(水)
毎年開催している弊社の展示会が5月19日(土)・5月20日(日)となっております。
お客様への何かのヒントとなるように、趣向を凝らしたいと思いますので、予定に入れてもらえたら幸いです。
作成者:齋藤(智) 2012年4月3日(火)
いよいよ明日から、タツミホームさんのイベント「ハウジングフェスタ2012」が開催されます。
各ブースの準備もほぼ終わり、あとはお客さんをもて成すのみです。
屋内のスペースで天候に左右されませんので、たくさんのご来場をお待ちしております(入場無料)。
作成者:齋藤(智) 2012年3月30日(金)
上の子どもはドラえもんに夢中で、私が読んだコミックを愛読中(?)です。
そこでふと目にした広告に、朝日新聞に連載されている「しつもん!ドラえもん」というポケットブックがありました。
「けいざい」や「うちゅう」などのテーマで、「しつもん」と「こたえ」を一問一答形式で掲載されているようです。
春休みだし、ドラえもんに釣られて知識を得るのもいいだろうと思い、新聞販売店で購入(600円/冊)。
果たして、食い入るように読み始めました。
しめしめと、にやける親なのでした。
作成者:齋藤(智) 2012年3月28日(水)
今週で3月も終わりだというのに、まだ雪が降りますね・・・。
ツボミが開くのが待ち遠しいです。
それだけ喜びも大きくなるということで。
作成者:齋藤(智) 2012年3月26日(月)
上の子どもの乳歯が結構、抜けてきました。
前歯が1本残り、レレレのおじさんみたいになりました。
歯磨きはしっかりとね。
作成者:齋藤(智) 2012年3月23日(金)
昨日は横手青年会議所の事業で、神奈川県藤沢市の「みやじ豚バーベキュー」に参加し、横手の食をPRしてきました。
なごり雪と言えば情緒がありますが、3月後半のまとまった雪に高速道路は一部通行止めとなり、10時間以上かけて会場に到着。
巨大なビニールハウスの中が会場です。
今までで最高の参加者数とあって、たくさんの人で賑わいました。
まずは「みやじ豚」を食べてみました。
肉汁がしたたり、絶品。
多くの人が集まるわけです。
軽く腹ごしらえした後で、横手のりんご・なし・ぶどうジュース、大森ワイン、日本酒、きくらげ、黒毛和牛を他の参加者に試飲・試食してもらいました。
既においしさを分かっていてすぐに来てくれる人や、出身が秋田なので懐かしい味だと言ってくれる人、初めてだけれどもおいしいと言って何度も来てくれる人もいて、好感触を得ることができました。
狭いバスの座席に揺られゲンナリでしたが、おいしいと言ってもらえると、それも吹き飛びます。
会場では我々の他に、婚活パーティーが開催されていたり、バーベキュー器具を売りに来ている人や、外ではちょっとした遊具で子どもが遊んでいたりして、楽しい雰囲気にあふれていました。
横手でも出来ないかな、こういうイベント。
作成者:齋藤(智) 2012年3月21日(水)