男のロマン

ザッコ取りを羽後町まで遠征。

環境が違えば珍しい生物が取れます。
次はクワガタを求めてさすらうか。
作成者:齋藤(智) 2017年7月21日(金)
ザッコ取りを羽後町まで遠征。
環境が違えば珍しい生物が取れます。
次はクワガタを求めてさすらうか。
作成者:齋藤(智) 2017年7月21日(金)
下の子ども(男)もミニバスを始めましたが、しばらく大会に出ていなかった男子チームが、部員が集まり復活!
久々の公式戦です。
結果はともあれ、輝かしい成績を残したOB(20代)が指導者に加わり、雰囲気が変わって来た!・・・かな。
バスケに熱い土地柄だけに楽しみです。
作成者:齋藤(智) 2017年7月14日(金)
昨日は小学校の2年生が「まち探検(地域はどんな環境か・どんな建物があるか)」ということで、弊社にも寄ってもらいました。
倉庫の中を見学してもらい、子どもたちから質問を受けました。
「将来は住建に勤めたい!」という言葉も出ました(笑)。
それはともかく、地域に残る会社とせねば。
作成者:齋藤(智) 2017年6月29日(木)
年に数回の東京出張。
新幹線、電車を乗り継ぎ行って来ました。
全国の販売店の社長さんとの交流は刺激になりますね。
作成者:齋藤(智) 2017年6月28日(水)
日曜は毎年恒例、集落での花植え事業。
道路沿いのプランターや公園の花壇にベゴニアを植えました。
子どもからお年寄りまで、結構集まります。
来月はレクリエーションもあります。
田舎ならではのコミュニティーが、まだここにあります。
作成者:齋藤(智) 2017年6月26日(月)
車検に絡めて交換した方が良さそうな所を交換。
東京オリンピックまでは乗るつもりでしたが、これでまだまだ乗れるとの事。
車もリフォームして長寿命。
でも自動車税が年々高くなるのは如何に。
作成者:齋藤(智) 2017年6月23日(金)
20年以上前に買ったブーツをまだ履いていますが、さすがにソールが擦り減り、交換してもらいました。
これでもう20年イケルかな。
家も靴もリフォームして長寿命。
作成者:齋藤(智) 2017年6月10日(土)
好天が続き、カーポート施工日和。
何事も基礎が大切ですが、所定の寸法に型枠をしっかり組んでからコンクリートを打ち込みます。
凡事徹底したいものです。
作成者:齋藤(智) 2017年5月31日(水)
田植えが本格的に始まりますね。
例年の風景、不変の風景、心象風景。
作成者:齋藤(智) 2017年5月19日(金)
日曜日は小学校の運動会でした。
天気予報に振り回されましたが、日焼けする程の天気。
予備日がなかったので、みんながホッとしたはずです。
1等になれなくても、そこで何を思うかですよね(悔しいけど次は勝つ、運動はダメだから勉強頑張ろう・・・)。
学校の目標にあるように、みんなが何かでキラリと光る児童になって欲しいものです。
作成者:齋藤(智) 2017年5月17日(水)
連休中は福島県へ。
観光地に行く訳でもなく、近場で過ごしました。
二人ともバスケ部なのに野球に興じます。
私はゴルフの練習場へ。
なかなか真っすぐ飛びません・・・。
新緑が燃える福島県でした。
作成者:齋藤(智) 2017年5月9日(火)
いよいよ県南地区も桜が満開。
好天の日は鳥海山の雄姿。
週末は県南へ!
作成者:齋藤(智) 2017年4月27日(木)
土日の展示会にわざわざ足を運んでくれた皆様、ありがとうございました。
ご協力くださったメーカー・問屋さん、そして様々なお店の方々、ありがとうございました。
おかげさまで盛況に終えることが出来ました。
至らない点が多々あったかとは思いますが、次回に活かせるように社員一同、努力して参ります。
作成者:齋藤(智) 2017年4月24日(月)
いよいよ弊社主催の展示会が明日からとなりました。
トラックに荷物を詰め込んで準備完了。
明日の午後2時からの開場となりますので、お気軽にお越しください!
作成者:齋藤(智) 2017年4月21日(火)
いよいよ弊社主催の展示会が迫ってまいりました。
今年は林泉堂さんの十文字ラーメン(日曜のみ)の他に、地場産の新鮮野菜、手作りお菓子の販売もあります。(写真は出店する産直あやめさん)
あと、チラシには載せていませんが、野菜ソムリエが作る旬な野菜・果物のジャム屋さん「フルラボ」さんも出店してくれることになりました!
皆様のご協力に感謝します!
展示会は平鹿体育館で22日(土)は午後2時〜午後7時
23日(日)は午前9時〜午後5時
となっております。
22日(土)は会場準備の都合上、午後2時からとなりますので、ご注意ください。
皆様のご来場を心からお待ちしております!
作成者:齋藤(智) 2017年4月20日(木)
下の子どもも4月からミニバスに入団。
初バッシュで今のところ、張り切って練習に行ってます。
上の子どもは中学校でバスケを続けるらしく、バスケな日々が続きそうです。
作成者:齋藤(智) 2017年4月17日(月)
昨日はタツミホームさんの上棟式。
老若男女が集まりました。
特に子どもが、はしゃいでいる姿は微笑ましいです。
子どもがいないと地域の将来は、どうなるんだろうと不安になりますよね。
いっぱい餅を拾えたかな〜。
作成者:齋藤(智) 2017年4月14日(金)
上の子は4月から中学生。
入学式に行って来ました。
町の中学校が統合したので私の母校ではなく、校歌も初めて聞きましたが、校訓の「自律共生」を目指し、3年間頑張ってほしいものです。
「3分は長いけど、3年は短い」と挨拶がありましたが、あっという間でしょうね・・・。
作成者:齋藤(智) 2017年4月12日(水)
MONGOL800の「あなたに」という歌がありますが、出だしは「♪人にやさしくされた時、自分の小ささを知りました」。
真理をついた歌詞ですね。
40歳を超えてもまだ未熟
作成者:齋藤(智) 2017年4月6日(木)
日曜日は集落にある豊受神社の御祈願祭。
今年の豊作を祈ります。
天候に左右される農業は、まさに神頼みです。
しっかり御祈願したいものです。
作成者:齋藤(智) 2017年4月4日(火)