
(昨日からの続き)
ネイガーショーのあとは、なまはげ太鼓と秋田民謡のアレンジ演奏。
秋田の人はみんながなまはげ通だと思われがちですが、秋田県男鹿半島独自の文化であり、初めてなまはげを見ました。

この日はなまはげが子どもたちにお菓子をくれて優しかったです。
県南の子どもにも恐怖を与えて欲しかったですね。

それはさておき、演奏はもちろん素晴らしく、演奏の合い間のトークもおもしろく、楽しませてもらいました。
そして特筆すべきは、みんなが若者だということです。

高校卒業後、諸事情で県外に出ていく人が多いなか、秋田に残った若者が地域の文化を継承しているのは、頼もしく感じました。
活躍を期待します。
小安峡温泉は地震があってから、一部の道路で通行止めが続いていますが、魅力ある温泉がたくさんあります。
多くの人に来てもらいたいですね。
作成者:齋藤(智) 2010年2月9日(火)